【めまい・ふらつき】夏に増える不調と整体でできること

1. 夏になると「めまい・ふらつき」が増えていませんか?

「立ち上がるとクラッとする」
「暑い日に外に出るとめまいがする」
「冷房の部屋と外を行き来するとフラフラする」

そんな“夏特有のめまい・ふらつき”に悩んでいる方が増えています。

原因は単なる体力不足ではなく、体のバランスや自律神経の乱れが関係していることが多いのです。


2. なぜ夏はめまい・ふらつきが起こりやすい?

夏は体に大きな負担がかかりやすく、めまいやふらつきのリスクが高まります。


✅ 夏特有の要因

1.温度差による自律神経の乱れ
外の暑さと室内の冷房、この繰り返しで体温調節が乱れ、血圧が不安定に。

2.水分・塩分不足
発汗で血液量が減り、脳に十分な血流が届かず、立ちくらみやめまいにつながる。

3.姿勢の乱れ(猫背・巻き肩)
首や肩の筋肉が硬くなり、脳への血流が滞る。

4.疲労の蓄積
暑さで睡眠の質が下がり、体の回復力が落ちる。


3. よくある症状:夏型めまいチェック

✅ 暑い日に頭がボーッとして立ちくらみする
✅ 冷房が効いた部屋から外に出るとフラつく
✅ 首・肩がこりやすく、頭痛も出る
✅ 朝起きても疲れが取れていない
✅ 病院では異常なしと言われた

3つ以上当てはまる方は、整体でのケアが有効なタイプかもしれません。


4. 整体でできる「夏のめまい・ふらつき」対策

当院では、めまいやふらつきに対して以下のような整体アプローチを行います👇


✅ ① 首・肩・背骨の調整

首や背中の緊張をゆるめ、脳への血流をスムーズに。

✅ ② 骨盤・姿勢の改善

姿勢を安定させて体の循環を整え、ふらつきにくい体をつくる。

✅ ③ 呼吸機能を回復

胸郭や横隔膜の動きを広げ、酸素供給を改善 → 疲れにくくなる。

✅ ④ 生活アドバイス

・水分+塩分補給をこまめに

・急な温度差を避ける工夫(羽織り物など)

・睡眠の質を高める環境づくり


5. 施術例:30代女性|夏になるとふらつきが強く出る

【来院者】30代/女性/事務職

【悩み】夏場にめまい・ふらつきが頻繁に起こり、外出が不安。病院の検査では異常なし。

【施術内容】

・首・肩の深層筋リリース

・骨盤と背骨の矯正で姿勢安定

・呼吸改善+生活習慣指導

【結果】
初回:「首が軽くなって頭がスッキリ」
3回目:「フラつきの頻度が半分以下に」
6回目:「夏でも安心して外出できるようになった」と笑顔に✨


6. よくある質問(Q&A)

Q:整体でめまいが治るんですか?
A:病気が原因のめまいには対応できませんが、姿勢や血流の乱れが原因のタイプは改善が期待できます。

Q:病院に行っても原因不明でした。整体を受けて大丈夫?
A:はい。検査で異常がなければ、体のバランスからアプローチする整体が有効です。

Q:自宅でできる対策は?
A:水分+塩分補給、軽い運動(ストレッチやウォーキング)、冷房の温度調整をおすすめします。


7. まとめ:夏のめまい・ふらつきは「体の声」

夏特有のめまい・ふらつきは、体が「バランスを整えてほしい」と出しているサインです。

整体で首・肩・骨盤を整え、血流と呼吸を改善することで、
暑い夏でもフラつきにくく、安心して過ごせる体を目指しましょう!

▶【夏の不調ケア整体|初回体験はこちら】

 

 

24時間かんたんご予約・お問い合わせ

 LINE からのお問い合わせ

LINEならいつでも予約が出来ます!!


クリックすると友達追加ページに飛びます

 

メール

30秒で簡単予約(登録不要)

お問い合わせ

 

 

ホットペッパーからのお問い合わせ

クリックするとご予約ページに飛びます

□ご案内

【営業時間】 10:00~21:00

【徒歩】 平塚駅徒歩6分

【住所】 神奈川県平塚市代官町21-17グッドスリー101

【電話番号】 080-3279-4873

ホームページ限定クーポン