【冷えは万病のもと】肩こり・腰痛・頭痛を悪化させない冬の過ごし方

1. 寒くなると、体の不調が増えていませんか?

「冬になると肩こりがひどくなる」
「腰が固まって朝起きるのがつらい」
「寒い日に頭がズキズキする」

そんなお悩み、毎年感じていませんか?

実はそれ、“冷え”が原因で体の巡りが悪くなっているサインかもしれません。
昔から「冷えは万病のもと」と言われるように、体を冷やすことは痛みや不調を招く大きな要因です。


2. 冷えが体に与える影響

冷えは単なる「寒さ」ではなく、体の内側の働きにも影響します。


✅ 血流が悪くなる

→ 筋肉が固まり、肩こり・腰痛・頭痛・関節痛の原因に。

✅ 自律神経が乱れる

→ 寒暖差や冷えによって交感神経が優位になり、常に体が緊張状態に。

✅ 代謝が低下する

→ 冷えた状態では脂肪が燃えにくく、むくみ・だるさ・体重増加の原因にも。

✅ 免疫力が下がる

→ 血流低下で体温が下がり、風邪や感染症にかかりやすくなる。


3. 冷えチェックリスト

✅ 手足がいつも冷たい
✅ 体を動かすとすぐに肩や腰が張る
✅ 夏でも冷たい飲み物を好む
✅ 寝るときに靴下が欠かせない
✅ むくみやすく疲れが取れにくい

3つ以上当てはまったら、体が冷えているサインです。


4. 冷えを放っておくとどうなる?

冷えを放置すると、筋肉や関節がどんどん硬くなり、
「肩こり → 頭痛」「腰の冷え → ぎっくり腰」など、痛みを繰り返す悪循環に。

特に女性やデスクワークの方は、下半身の冷えが全身の不調につながりやすいです。


5. 整体でできる「冷えに負けない体づくり」

当院では、冷えによる慢性不調を根本から改善するために、以下のようなアプローチを行います👇


✅ ① 骨盤・背骨の調整

体の軸を整えることで血流とリンパの流れをスムーズにし、冷えにくい体をつくります。


✅ ② 深層筋(インナーマッスル)への施術

固まった筋肉をゆるめ、体の内側から温まる循環を回復。


✅ ③ 呼吸と姿勢の改善

猫背や浅い呼吸を整え、酸素を全身に届けることで代謝をアップさせます。


✅ ④ 生活アドバイス

・お腹・腰・足首を冷やさない服装にする

・冷たい飲み物を控えて常温・温かいものを選ぶ

・10分の軽いストレッチで血流を促進


6. 施術例:30代女性|冬になると肩こりと頭痛が悪化

【来院者】30代/女性/デスクワーク中心

【悩み】毎年11月〜2月になると肩こりと頭痛が悪化。朝から首が重い。

【施術内容】

・骨盤矯正+背骨のアライメント調整

・肩〜背中の深層筋リリース

・姿勢改善+呼吸指導

【結果】
初回:「肩がポカポカして軽い!」
3回目:「頭痛の頻度が激減」
5回目:「冬でも冷えを感じにくくなった」と嬉しい報告✨


7. よくある質問(Q&A)

Q:整体で体が温まるって本当ですか?
A:血流を促すことで、手足の冷えが軽くなり「ポカポカする」と感じる方が多いです。

Q:冷え性は一度改善すれば戻りませんか?
A:生活習慣の影響もあるため、定期的なケアで維持するのがおすすめです。

Q:運動が苦手でも冷えは改善できますか?
A:はい。整体+軽いストレッチで代謝を上げれば十分効果があります。


8. まとめ:冬の不調を防ぐカギは“冷やさない体”

冷えは、放っておくとさまざまな不調を引き起こします。
整体で血流・姿勢・呼吸を整えることで、冬でも軽く動ける体に変えていきましょう!

▶【冷え・肩こり・腰痛改善整体|初回体験はこちら】

 

24時間かんたんご予約・お問い合わせ

 LINE からのお問い合わせ

LINEならいつでも予約が出来ます!!


クリックすると友達追加ページに飛びます

 

メール

30秒で簡単予約(登録不要)

お問い合わせ

 

 

ホットペッパーからのお問い合わせ

クリックするとご予約ページに飛びます

□ご案内

【営業時間】 10:00~21:00

【徒歩】 平塚駅徒歩6分

【住所】 神奈川県平塚市代官町21-17グッドスリー101

【電話番号】 080-3279-4873

ホームページ限定クーポン