【反り腰チェック付き】腰痛やぽっこりお腹の原因はこれかも?

1. 「腰が反っている気がする…」と感じたことはありませんか?

「腰がやたら反ってる」
「お腹が出て見える」
「長時間立っていると腰が痛い…」

そんなお悩みを抱えている方、もしかするとそれは反り腰が原因かもしれません。

反り腰は見た目の問題だけでなく、腰痛・疲労感・内臓下垂・姿勢悪化など、様々な不調の引き金になります。

この記事では、反り腰のチェック方法、原因、整体での改善法をご紹介します。


2. 反り腰ってなに?どうして問題なの?

反り腰とは、骨盤が前に傾いてしまい、腰椎のカーブが過剰になった状態のこと。
この姿勢が続くと、以下のような問題が起きます👇


✅ 反り腰による不調の例

  • 腰の筋肉に常に負担がかかる → 腰痛・ハリ・慢性疲労

  • 下腹部が突き出る → ぽっこりお腹・反り姿勢

  • 背中や肩のこり → 姿勢全体のバランス崩れ

  • 骨盤がゆがみやすくなる → 足のだるさ・左右差・むくみ

とくに女性は筋力の低下やヒールの影響、妊娠・出産後の骨盤の変化で反り腰になりやすく、注意が必要です。


3. セルフチェック:あなたの反り腰度は?

✅ 壁にかかと・お尻・背中をつけて立ったとき、腰にこぶしが入るくらいスキマができる
✅ 立ったときにお尻が突き出ているように見える
✅ 腰を反らせたときに痛みや違和感が出る
ぽっこりお腹が気になる(でも太っていない)

2つ以上当てはまった方は、反り腰の傾向が強いといえます!


4. 骨盤と筋肉バランスを整えて「自然なS字姿勢」に戻す整体

反り腰の改善には、単に「腰を丸める」のではなく、
骨盤・体幹・脚のバランスを正すことが大切です。


✅ 当院の反り腰整体アプローチ

① 骨盤・股関節のポジションをリセット

骨盤の前傾をやさしく調整し、正しい角度へ。

② 腰部と股関節前面の深層筋(腸腰筋など)をリリース

前側が縮まっていると腰が反るので、まず“ゆるめる”。

③ 体幹(腹筋群)の活性化指導

支える力が足りないと反ってしまう → インナーマッスルを整える。

④ 姿勢・日常動作の改善(立ち方・歩き方)

無意識の反り姿勢を日常から整えていきます。


5. 施術例:30代女性|腰痛と下腹ぽっこりが改善

【来院者】30代/女性/事務職・座り姿勢中心/産後から姿勢の崩れを自覚

【主訴】腰が常に反っていて張る・立ち姿が気になる・下腹が目立つ

【施術内容】

  • 骨盤前傾の調整

  • 腸腰筋リリース+腹部インナーマッスルの促通

  • 呼吸・立ち方の再学習指導

【結果】
初回:「腰の反り感がなくなって、立つのがラク」
3回目:「ぽっこりお腹が目立たなくなった気がする!」
6回目:「腰痛が出にくくなり、姿勢が褒められた」


6. よくある質問(Q&A)

Q:反り腰って自分で治せますか?
A:軽度ならストレッチや体幹トレーニングでも効果が期待できますが、骨盤や筋肉バランスが崩れているとプロの調整が必要です。

Q:反り腰って年齢関係ありますか?
A:若い方にも多いです。ただし筋力低下・出産経験のある方は特に注意です。

Q:腰に痛みが出ている状態でも施術はできますか?
A:可能です。痛みの強さに応じて、やさしい施術から対応します。


7. まとめ

「背筋を伸ばしてるつもりなのに、腰が痛い」
それ、反り腰のサインかもしれません。

無理に“良い姿勢”を作るのではなく、自然に立てる体を整えることが根本改善のカギです。

まずはあなたの姿勢をチェックしてみませんか?

▶【反り腰チェック・骨盤矯正の体験はこちら】

 

 

24時間かんたんご予約・お問い合わせ

 LINE からのお問い合わせ

LINEならいつでも予約が出来ます!!


クリックすると友達追加ページに飛びます

 

メール

30秒で簡単予約(登録不要)

お問い合わせ

 

 

ホットペッパーからのお問い合わせ

クリックするとご予約ページに飛びます

□ご案内

【営業時間】 10:00~21:00

【徒歩】 平塚駅徒歩6分

【住所】 神奈川県平塚市代官町21-17グッドスリー101

【電話番号】 080-3279-4873

ホームページ限定クーポン