【長時間座ると腰が痛い人へ】理学療法士が教える正しい座り方と対処法

1. 「座っているだけ」で腰が痛くなるあなたへ

「仕事で座りっぱなし…」
「気づくと腰がじわじわ痛くなってくる…」
「立ち上がると腰が固まってるような感じがする…」

そんな“座ると痛くなる腰”に悩んでいませんか?

実は、長時間座る姿勢そのものが、腰にかなり大きな負担をかけています。
この記事では、その理由と、整体による改善法、そして日常でできる対策までしっかり解説します。


2. なぜ「座るだけ」で腰が痛くなるの?

「立ってると楽だけど、座ってると腰が痛くなる」
これは、以下のような理由からです。


✅ 腰痛の原因になりやすい座り方の特徴

  • 骨盤が後ろに倒れた状態で座っている(いわゆる“だら座り”)

  • 背中が丸くなっている(猫背)

  • 頭が前に出ている(ストレートネック気味)

  • 長時間同じ姿勢で血流が悪くなる

これらが組み合わさると、腰の筋肉や椎間関節、椎間板にじわじわと圧力がかかり、痛みやだるさの原因になります。


3. 正しい座り方+整体による体のリセット

腰痛を改善するには、まず「正しい姿勢」と「ゆがみを整えるケア」が必要です。


✅ 当院のアプローチ

1. 骨盤と背骨のバランス調整

座る姿勢の土台となる骨盤を、正しい角度にリセットします。

2. 深層筋・筋膜へのアプローチ

長時間の姿勢固定で緊張している深層筋(腸腰筋・多裂筋など)を優しく緩めます。

3. デスクワーク・座り方の改善アドバイス

理学療法士の視点から、椅子の座り方・高さ・骨盤の立て方などを丁寧に指導します。

4. 自宅でできる腰ストレッチや体操

再発防止に役立つケア方法も合わせてお伝えします!


4. 施術例:30代男性|在宅勤務で慢性腰痛に

【来院者】30代/男性/リモートワーカー/1日9時間以上座っている

【お悩み】午後になると腰が重だるく、夕方にはピリピリ痛みが出る。立つと少し楽になる。

【施術内容】

  • 骨盤の後傾リセット調整

  • 腰部深層筋への筋膜リリース

  • デスク環境の改善アドバイス(椅子・モニター位置など)

【結果】
初回:「座ってる姿勢が楽になった」
3回目:「夕方の腰の痛みが激減」
1ヶ月後:「仕事が集中できるようになった」との報告!


5. よくある質問(Q&A)

Q:コルセットをつけていた方がいいですか?
A:急性期はOKですが、長期的には“筋力が弱くなる”ので、基本は使わず「支える体」を作るのが理想です。

Q:柔らかいクッションはいいですか?
A:やわらかすぎる座面は骨盤が崩れやすくなるので、適度な硬さと高さが重要です。

Q:ぎっくり腰をしたことがあっても受けられますか?
A:はい、症状に応じて優しい施術からスタートできます。ご安心ください!


6. まとめ:腰に優しい生活を“姿勢”から始めましょう

「動かずにいることが一番安全」…そう思われがちですが、実は**“じっとしている”が腰痛の原因**になることも多いのです。

正しい姿勢と、整体による体のリセットで、
腰にやさしい生活を今日から始めてみませんか?

24時間かんたんご予約・お問い合わせ

 LINE からのお問い合わせ

LINEならいつでも予約が出来ます!!


クリックすると友達追加ページに飛びます

 

メール

30秒で簡単予約(登録不要)

お問い合わせ

 

 

ホットペッパーからのお問い合わせ

クリックするとご予約ページに飛びます

□ご案内

【営業時間】 10:00~21:00

【徒歩】 平塚駅徒歩6分

【住所】 神奈川県平塚市代官町21-17グッドスリー101

【電話番号】 080-3279-4873

ホームページ限定クーポン