【慢性首こりの新常識】首だけ揉んでも改善しない理由

1. 「首こりがずっと続いている」そんな悩みありませんか?

「マッサージに行ってもすぐに首が重くなる」
「首が硬くて回らない」
「頭痛やめまいも一緒に出る」

そんな慢性的な首こりに悩んでいる方はとても多いです。
実は、首こりを根本的に改善するには「首だけ」をほぐしていても不十分なんです。

この記事では、慢性首こりの本当の原因と、整体での根本アプローチを解説します。


2. なぜ首を揉んでも治らないのか?


✅ 理由①:首の筋肉は“結果的にこっているだけ”

首こりは「首の筋肉そのものの問題」ではなく、
猫背・巻き肩・骨盤の傾きなど全身の姿勢の乱れが原因で起こることが多いです。


✅ 理由②:深層筋(インナーマッスル)の緊張が解けていない

表面をほぐしても、奥にある後頭下筋群や斜角筋などの深層筋が固いままでは再発します。


✅ 理由③:血流・神経の滞り

首は頭と体をつなぐ大事な通り道。
姿勢不良で血管や神経が圧迫されると、こりだけでなく頭痛やめまいまで引き起こします。


3. 慢性首こりによくある特徴

✅ 首だけでなく、肩・背中も常に張っている
✅ デスクワークやスマホ時間が長い
✅ 呼吸が浅く、疲れやすい
✅ 朝起きたときから首が重い
✅ マッサージで一時的に良くなるがすぐ戻る

これらに当てはまる場合は、根本的な姿勢・深層筋の改善が必要です。


4. 整体での根本アプローチ

当院では、首こりを「首単体の問題」ではなく全身のバランスの崩れとして捉えて施術を行います。


✅ 首こり改善の3ステップ

① 骨盤・背骨のバランス調整

姿勢の土台を安定させ、首に余計な負担がかからないようにします。

② 首・肩甲骨まわりの深層筋アプローチ

後頭下筋群・斜角筋・肩甲挙筋などをやさしくリリースして、血流と神経の通りを改善。

③ 呼吸と日常姿勢の改善指導

首こりを繰り返さないよう、デスクワーク姿勢やスマホの使い方をアドバイスします。


5. 施術例:30代女性|デスクワークで慢性首こりと頭痛

【来院者】30代/女性/事務職・在宅勤務中心

【悩み】首が常に重く、週に数回頭痛も出る。市販薬でしのいでいる。

【施術内容】

  • 骨盤矯正+胸椎の可動域改善

  • 首の深層筋リリース

  • デスクワーク時の姿勢・モニター高さを調整指導

【結果】
初回:「首がスッと軽くなった」
3回目:「頭痛が激減」
6回目:「首こりを忘れる時間が増えた」と喜びの声✨


6. よくある質問(Q&A)

Q:首をポキポキ鳴らす矯正はしますか?
A:当院では安全を重視し、ソフトで負担の少ない方法を採用しています。

Q:頭痛やめまいも良くなりますか?
A:血流・神経の圧迫が改善されると、首こり以外の不調も軽くなる方が多いです。

Q:どのくらい通えば改善しますか?
A:目安は5〜8回で大きな変化を実感される方が多いです。


7. まとめ:首だけではなく、体全体を整えることが大切

慢性的な首こりは「首だけの問題」ではなく、
姿勢・深層筋・血流といった体全体のバランスが関係しています。

整体で全身を整え、もう「首こりが当たり前」の生活から卒業しませんか?

▶【慢性首こり改善整体|初回体験はこちら】

 

 

24時間かんたんご予約・お問い合わせ

 LINE からのお問い合わせ

LINEならいつでも予約が出来ます!!


クリックすると友達追加ページに飛びます

 

メール

30秒で簡単予約(登録不要)

お問い合わせ

 

 

ホットペッパーからのお問い合わせ

クリックするとご予約ページに飛びます

□ご案内

【営業時間】 10:00~21:00

【徒歩】 平塚駅徒歩6分

【住所】 神奈川県平塚市代官町21-17グッドスリー101

【電話番号】 080-3279-4873

ホームページ限定クーポン